2011年09月07日

ブログ移転します

長らくSeesaaでお世話になってたブログですが、アメブロに移転させて頂きます。
題名が現在の会社名になりますが、またよろしくお願いいたします!


ミネラルコスメ・セラミドスキンケアの「エトヴォス」社長ブログ


posted by sassy at 21:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | 情報>お知らせ
2011年07月30日

検診の結果

先週、次男の検診に行ってきました。
検診は心電図と心臓のエコーです、心配してのたのですが、結果は◎!異常はなかったのですが、やはり川崎病の可能性は捨てきれず、2ヶ月毎に検診には来てくださいとのこと。

本人は検診時にヘルパンギーナにかかってたみたいで、口の中が痛い〜と叫んでおりました…
病気ばかりかかっています。

とりあえず、ホッと一安心。
明日は息子達を連れて「カーズ2」でも見に行こう!子供も私も初めての3D映画♪楽しみ〜
posted by sassy at 22:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子供のこと>育児
2011年07月12日

川崎病かも

次男が6月30日に全身に発疹が出て、その翌日に皮膚科に受診、小児科の受診を勧められて溶連菌やアデノウィルスの検査しても陰性で何が原因か分からず。
翌週の7月4日月曜日に再びかかりつけの皮膚科を受診すると「あせも」という診断。
1日でいきなりあせもがびっしり全身に出ないと思ったのですが、とりあえずそういう診断を受けました。
翌日の夜から40度の高熱が続き、再度7月6日に小児科を受診。ここの診断は「夏風邪」。

それでも夜中に40度近い熱が続き、解熱剤でとりあえず下げようとしてもやはり高熱が続き、再度近くの総合病院で7月8日に受診。
血液検査と尿検査を受けるが原因が分からず。翌日から指の皮がべろべろと剥け始めるが熱は治まってきました。

週末は元気だった為、7月11日に保育園に預けるが、担任から「溶連菌」ではないか?と言われ再度小児科を受診。たまたま輪番の先生が川崎病の専門医だった為「川崎病の疑いあり」と診断されました。

7月20日に心電図の検査となりました。

川崎病は原因が分からないそうです。

20日の心電図の検査が良ければあまり心配することもないそうですが、やっぱり心配です。
主人と私とでかなり落ち込んでいます。特に主人は仕事が忙しい私に代わって医者をかけずりまわってくれてたので....

でも、ぐったりすることもなく、元気は元気なのでそれが救いです。
posted by sassy at 13:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 子供のこと>育児
2011年06月19日

さくらんぼ狩り

土曜日にさくらんぼ狩りに行ってきました。
意外と珍しい「さくらんぼ狩り」。でも実はほんの2〜3年前まではさくらんぼがおいしいとは分かりませんでした。本当に美味しいさくらんぼを食べたことがなかったのが原因だと思います。

たまたま旦那さんの友人がさくらんぼ農園をしていて、その友人が作ったさくらんぼを食べて衝撃を受けました。こんなにさくらんぼが美味しいものだったなんて〜!!

その友人のさくらんぼ農園でさくらんぼ狩りに行ってきました。

DCIM0031.JPG

脚立を必死で動かして、いいさくらんぼを取りに行こうとしてる長男です…

次男と主人は果物が苦手なので、長男と2人で行ってきました…
長男は果物が大好き、いちご狩りも私と2人で行くくらいです(笑)

佐藤錦やらいろんな品種のさくらんぼが食べ放題。本当においしい〜

私がお邪魔したさくらんぼ農園はコチラ
谷村農園
旦那さんの友達谷村さん、今は頭がさくらんぼになってました...
竜王のアウトレット近くですので、アウトレットに行く際は是非♪
必ず予約をしてから行ってくださいね。
posted by sassy at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活>日常のこと
2011年05月04日

iPad2を買ってみました

iPad2を買ってみました。
16GBの黒、wi-fiモデルです。

step0-ipad-feature-btm-warranty.png


本当は白モデルが欲しかったのですが、売り切れ。
しかもこの黒の16GBしか在庫がなかったので、とりあえず購入してみました。

本当に軽くて薄いですね。
現在仕事では持ち運び用にMac book Air、会社PCと家のPCはiMac、携帯はiPhoneとかなりのMac好きの様相です。昔からMacユーザーだし、今はBoot campもあるので、Windowsでの使用も問題はありません。

そんなこんなでお仕事で使用する為、iPad2も購入してみました。
最近はiPadでプレゼンする営業さんが増えてきています、特にIT系やデザイン系の方で多いですね。

現在はGWの為家で使用してたら、子供のおもちゃ化しています。
iPhoneも使いこなす子供ですから当然ですよね....
posted by sassy at 18:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 情報>IT関連
2011年03月20日

原発問題を考える2

原発問題が気になるので、色々インターネットを調べてます。
怖い記事もあるし、楽観的意見もある。

http://twitter.com/team_nakagawa
東大病院放射線治療チームさんのTwitter

http://ribf.riken.jp/~koji/monreal.pdf
福島原発の放射能を理解する

昨日はCNIC News原子力資料情報室の会見も見たのですが、それはちょっと不安を感じました。
要は未来は分からないということですよね。
この先福島原発に電源が復旧して、安定的に冷却できれば一番良いことで。

しかし、現状の飲用水の放射性物質(放射性ヨウ素・セシウム)が検出されてることだけは、一番気をつけたいことだと思います。特に小さいお子さんがいる家庭では。
でも、地震が続く日本での原発はこれから議論されるべきだと思います。
posted by sassy at 14:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活>日常のこと
2011年03月19日

原発問題を考える

現在のテレビを見ていたら、普通に通常の番組を流してる局が多いですよね。
ちょっと考えられないです。

何故もっと原発のニュースをしないのか?もっと専門的なことを知りたいのに、テレビ局やマスコミ各社は表面的なことしか伝えてない。
と思い、Ustream(ユーストリーム)やyoutubeなどを検索してました。
Ustream(ユーストリーム)はNHKのリアルタイムの番組を放送してたりと便利です。
即時の情報が得られるので、インターネット環境しかない人にはおススメです。

私も地震の際、千葉の幕張メッセにいたのですが、携帯の電話やメールはほとんど使えず、iphoneのYahooニュース等も通信速度が遅くて、即時の情報がつかめないという感じでした。
私は携帯2台持ちだったので、ドコモの携帯にワンセグ機能があり、それが災害時に一番役に立ちました。

本当に2台持ちで良かったです...iphoneはすぐ充電がなくなりますし。

と余談になってしまいましたが、本当の原発の怖さは知られていないのでは?と思っていました。
しかし、情報がないし、どう調べたらいいのか。
youtubeでありました。

ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/1


ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/2


ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3/3


私は以前からTVやマスコミが福島原発は安全だというのが、全然信じられない人でした。
放射能物質の怖さや、子供に影響する被害、それをパニックを起こさないように国がコントロールしてるのではないか...

上記の映像を見たら、本当に放射能物質の怖さが分かるかと思います。
怖いのは放射線ではなく、放射能物質の内部被曝。
でも、モニタリングしてるのは放射線量でしかない。なんだか本当に矛盾しています。

本当にこの国はどこに向かってるのか、国民に本当のことを知らせないマスコミは単なる無知なのか、それとも隠してるのか。
とりあえず、広瀬 隆さんの本を買って勉強してみます。

内部被曝をすると発ガンの確率が高くなります、今のうちにガン保険に入れる方は入った方がいいかと思います。保険は確率によって保険料が上がっていきますので、今のうちに入る方が安くなると思います。(残念ながら私はガン保険に入れない....)

とちょっとヘビーな記事になりましたが、でも情報は知っておくほうが絶対いいかと思います。信じるか信じないかは個人の判断にお任せいたします。
posted by sassy at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活>日常のこと
2011年03月13日

Tポイントで募金ができます

平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。

ツタヤのポイントカードのT-pointで「東北地方太平洋沖地震」の募金ができます。
https://tsite.jp/index.pl

Yahooのポイントも募金ができるそうです、楽天はないのかな?
ツヤタは私も募金しました!

たくさんの人がちょっとづつでも募金すると大きいものになるかと思います。
気軽に簡単に出来ますので、是非!





posted by sassy at 14:44 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活>日常のこと
2011年01月01日

LE CREUSET福袋&BARNEYS NEW YORK福袋

今日は元旦。

「あけまして、おめでとうございます!」

近くにアウトレットが出来たので、本日は福袋をゲットしに竜王へ!
昨日から雪が降ってたので、路面はデンジャラス...名神の竜王を降りて駐車場に止めるまでがかなり辛かったです。ノーマルタイヤで行ってはダメですよ!

滑りながら、なんとか無事に駐車していざ買い物!
人はやっぱり少なく感じました、昨日は名神は京都南から通行止めで、私もエライ目にあってましたので、その影響かと思いました。


第1目的はBARNEYS NEW YORK!

私はBARNEYS NEW YORKのアウトレットしか行ったことがありません...神戸遠いしね。
んで、福袋の価格は10,500円。
さて、気になる中身はというと....続きを読む
posted by sassy at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活>日常のこと
2010年07月27日

南伊勢に旅行

海の日の連休は南伊勢に旅行に行きました。

主人のお友達が南伊勢に叔父さんが住んでいるらしく、近くの民宿にお泊りさせていただきました!
夜はみんなで花火をして楽しんだり、漁港を散歩したりと1日目はゆっくりと過ごしました。

2日目はメインの海!

友人の方の叔父さんに漁船に乗せてもらってイザ出港〜。
ピーカン照りで暑かった....

暫くすると、地元の漁師さんしか知らない海岸にたどり着きました。そこは真珠の養殖が行われてる静かな海岸。
誰もいません(笑)

IMG_0033.jpg


海は透き通るようにキレイで、浅瀬。
子供達も水着に着替えて泳いだり、魚もたくさんいたので餌をあげてみたりと嬉しそうでした。

たっぷりと遊んだたら叔父さんが迎えにきて、養殖してる鯛に餌をやりにいくということで同行させてもらいました。

餌をあげる度に水しぶきがあがり、迫力が凄い!!
昔TVで見た「アマゾンにいるピラニア」の映像みたくてちょっと面白かったです(笑)
子供たちも餌やりに挑戦させてもらいました。

iseIMG_0063.jpg


いろんな体験を楽しめた旅行でした。
パパのお友達のおかちゃんにも感謝!
posted by sassy at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生活>日常のこと

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。